SSブログ

函館と青森3 (八甲田山と三内丸山遺跡) [旅行]

最終日です。昨日よりは明るくて雲の薄い、八甲田山ロープウェイが期待できそうな朝を迎えました。

0ao01.jpg
ホテルの窓から見えた青森ベイブリッジ。
その右に見える三角形は、海を望む高さ25mの展望台があるという[青森観光物産館アスパム]です。
時間が余れば行ってみるつもりでした。

0ao02.JPG
八甲田ロープウェイの山頂駅。青森駅からバスで1時間、ロープウェイ10分で登ってきました。
下では晴れていましたが、上がってくるうちに霧の中に入り、その霧も山頂ではかすかに晴れてきた、というところです。

続きはこちらから


nice!(29)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

函館と青森2 (大沼と函館山) [旅行]

函館の朝です。5時半に目が覚めました。今日は[大沼]と[函館山]がお目当てです。

6時半の朝食までには時間があります。そっとホテルを抜け出して、すぐそばにある朝市に行ってみました。


00hak01.jpg
函館朝市はこのあたり、5時半過ぎでは人影もまばら、これからですね。

00hak02.JPG
お店は既に準備万端整っています。
きょろきょろしていると、あちこちから声がかかります。「家内がまだ寝てるんで・・・」「奥さん起きたらまた寄って、はい名刺」3枚もらいました。

続きはこちらから


nice!(23)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

函館と青森1 (五稜郭と函館の夜景) [旅行]

JR東日本[大人の休日倶楽部会員パス]を利用して函館と青森に行ってきました。

[ミドル会員][ジパング会員]対象の期間限定で、JR東日本全線+函館+金沢・福井が3日間、12,000円で乗り放題。
6回までは指定席も使える、とってもお得な切符です。

今回は6月25日~7月6日までが対象です。7月1日から3日の三日間で行きました。
函館では夜景と朝市[どんぶり横丁市場]での海鮮丼。青森では大沼公園と八甲田山ロープウェイが目的です。

0hako01.JPG
函館到着後、直行した[どんぶり横丁]の[いくら亭]。ずらっと並んだ海鮮丼の中から選んだのは[函館大漁丼]と
[うに・ほたて丼]でした。期待通り、新鮮で美味しい大満足のお昼になりました。

0hako02.JPG
五稜郭タワーから五稜を見下ろします。外国のお城を参考にしたという星型がよくわかります。
“外国のお城”ってローマのサンタンジェロ城だな、と勝手に解釈して嬉しい納得です。

続きはこちらから


鉄道模型2 (江ノ電にパンタグラフがつきました) [工作]

前回探し出した鉄道模型の箱の中からパンタグラフが出てきました。ガシャポン江ノ電にあてがってみると、まさにおあつらえ向き、元からのパンタらしきものを削り取り、さっそく取り付けました。

Z01.JPG
削り取った元からのパンタがまるで取り付け機器のようです。あつらえたようにぴったりでした。嬉しくなってしまいます。

Z02.JPG
501号車、前回のレールバスを利用して動力がつきました。サイズがちょっと合いませんでしたが気にしないことにします。
551号車は貨車のトラを使いました。
両方ともボギー台車をつけることは出来ませんでしたが、ありあわせのやっつけ仕事ではこんなもの。上出来です。

続きを読む


鉄道模型を作ります [工作]

先月、「やまだくんのせかい」さんの記事に登場した[ガシャポンの江ノ電]が気に入って、ヤフオクで手に入れました。
とても良く出来たグッドデザイン、そのままねじで走るのも面白いのですが、やはり線路を走らせたくなってしまいます。
なんとか工夫できないかと、昔持っていたNゲージを引っぱり出すことにしました。

N01.jpg
これがそう、“江ノ電500形501F”。白いダイアルでぜんまいを巻いて走ります。

N02.JPG
   なにか使えるものは、と探し出したのがトミックスのレールバス。
   分解してみると、ほんのちょっとの加工で使えそうです。2軸になってしまうのはしょうがないでしょう。
   レールの上を走る姿を早く見るには、多少の妥協とあきらめが必要です。

続きを読む


四季の里に行ってきました [おでかけ]

同じ郡山市でも、ほぼ反対側、車で30分ほどのところにある「四季の里 緑水苑」に行ってきました。

アヤメとアジサイが見頃のはず。そして、そろそろラベンダーが開き始めるのではと、期待してのお出かけです。

ryokusuien01.JPG
-聖牛の木- 
入り口脇のご神木。もうちょっと右に回りこむと牛の姿に、というよりも牛の頭がついているように見えました。
    “萩姫伝説で知られる磐梯熱海温泉五百川のほとりより移植したもの。
     樹姿は牛の座像を表し、祠の中に観音菩薩の横顔が排されるありがたい緑水神木である”
と書かれていましたが、祠の菩薩さまはわかりませんでした。信仰心の足りない凡人には見えないのかもしれませんね。

ryokusuien02.JPG
木々に囲まれた通路を抜けると視界が開けます。「おおっ、この500円は安い!」。そう思わせる広々の光景でした。

続きはこちらから


庭の花15 (そろそろおしまい) [庭]

ブログネタを思いつかないまま、どこにも行かないままの、あっという間の1週間でした。
しょうがない、前回に続いての庭の花アップです。
花の名は毎回家内に聞いてます。「こないだも言ったでしょ、いいかげんに覚えなさい」とうとう言われてしまいました。
「いつまでも聞かなくてすむように、パソコンに花図鑑を作るから」のお約束で今回もほとんどを教えてもらいました。

IMG01.jpg
スカシユリ。それ以上はわからないそうです。

IMG02.JPG
ブルームーン。もちろんバラの、です。

続きはこちらから


nice!(27)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

庭の花14 (小さな、消えてしまった花と咲いている花) [庭]

つつじが終わり、バラが落ち、それらの綺麗な写真の撮れないまま、庭の様子がすっかり変わってしまいました。
今回は今まで咲いていたものと今咲いているものの中から、以前に続いて小さな脇役の花たちを並べてみました。
種類がとても多かったのに驚きました。植えたもの、種で増えたもの、鳥が運んできたもの、いつの間にか数え切れないほどになっていました。色違いを含めてまだまだあるのですが、並べきれませんでした。
a001セラスチウム.JPG
白いセラスチウムと、あちこちに出ている名前のわからないピンクの小さな花。

a002.JPG
通称アリジゴクと言っているそうですが、名前のわからない小さな花。


まだまだあります。こちらから


nice!(27)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

那須高原に行ってきました [おでかけ]

午後三時までは陽がでているとの天気予報をあてにして、那須フラワーワールドの様子を見に行くことにしました。
どうせなら、もう少し足を伸ばして那須の“山つつじ群落”も一緒に見てこようと、少し早めの午前10時に家を出ます。

那須01.jpg
寄り道をしたので、フラワーワールドに着いたのは11時になってしまいました。
ポピーも盛りを過ぎ、そろそろ痛んだ花が目立つようになっていました。1週間は遅かったようです。

那須02.jpg
ポピーの群れの後方では咲き終わったチューリップを始末して、次の花の準備が始まっていました。

続きはこちらから


nice!(25)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東京に行ってきました3 (地下鉄博物館) [おでかけ]

前回の続きです。お台場から新橋のつもりでしたが、急に思い立って汐溜で降り、大江戸線で築地あたりをくぐり抜け、門前仲町経由で葛西の地下鉄博物館にたどり着きました。所要時間55分でした。
最短コースだったかどうかは自信がありませんが、二日間の地下鉄フル活用で、なんとなく40年前の乗り換えの勘がもどってきたような気がしました。
tika01.JPG
お約束の自動改札で入場します。

tika02.JPG
改札の通り抜けも、もどかしく早速の連写です。
丸の内線の赤い電車がじき出発の始発駅。そんな雰囲気が嬉しいストレートな展示です。


続きはこちらから


nice!(27)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。